RFIDを利活用した資材管理システムの導入
今回お話を頂いた開発案件は、当初在庫管理業務の効率化と請求・売上管理のシステム化であった。しかしながら、様々な観点でお話を進めていく内に改善に着手しきれていない潜在している課題が見えてきた結果、見積・受注業務のシステム化を踏まえ、さらにデータの一元管理によるタイムリーな管理帳票の作成にも至り、最終的にはレンタル事業会社全体の業務運用を効率的に稼働させるシステム化に繋がりました。業務的なシステム機能化は当社に取って大きな課題化ではなかったが、特に在庫管理業務の効率化に重点をおいて取り組んだ。 この課題に対して、RFIDを利用した商品管理を方針として、その機能を活かすべく、業務手順や稼働環境など運用業務の改善にも着手し、実施したものであった。 RFIDとは、電波を用いてRFタグのデータを非接触で読み書きするシステムで、二次元バーコードなどで二次元バーコードを1枚1枚スキャンするのに対し、RFIDの運用では、電波により複数のRFタグを一気に読み取ることができます。電波が届く範囲であれば、少々の汚れや遮蔽場所であっても読み取りが可能です。